校長挨拶

 本校の学区は田畑や河川などの自然や、歴史ある史跡、郷土資料館や図書館といった文化施設などに恵まれています。保護者や地域の方々も学校教育に理解があり、大変協力的であることから、人・もの・ことを生かした教育を行うことができます。校舎や運動場などの施設も広く、学習や運動などを伸び伸びと行う校内環境が整っています。  
 こうした環境の下で、子供たちは明るく素直に元気よく活動し、みんなで楽しく学校生活を送っています。JRC活動や自問清掃、伝統ある「光と大地のつどい」、地域のよさを生かした活動などが本校の自慢です。
 本年度も、浅羽学園教育目標及び学校教育目標を「こころざしをもち、共によりよく生き抜くたくましい子」の育成とし、魅力ある学園・学校づくりに向けて、「任せて認める」指導を推進し、「居場所づくり」「絆づくり」により自己有用感の醸成を図っていきます。
 また、本校の重点目標を「自立 ~気づき・考え・実行~する子の育成」とし、この目標に向けて、充実した教育活動を行っていきます。
 年度のスタートにあたって、子供たちに、みんなが笑顔で過ごすためにどうしたらよいのかを自分でよく考えて実行し、周りの友達とも話し合いながら、よりよい自分になってほしいことを話しました。
 この一年間、全職員で、子供たちが自分で一生懸命考えて行動している姿をたくさん見付け、褒めていきます。結果ではなく、その意欲や過程を認めて声を掛け、自己有用感や自己肯定感を高めるよう努めていきます。
 本校の子供たちが、気づき・考え・実行し、成長していく姿を見守っていただきたいと思います。本年度も御支援・御協力をよろしくお願いいたします。
                            浅羽学園浅羽北小学校 校長  速水 二葉