学校ブログ

今日から修学旅行です!

2023年11月21日 07時10分
20231121_061750 20231121_061803 IMG_1686 IMG_1688
IMG_1691 IMG_1692 IMG_1693 IMG_1694
IMG_1698 IMG_1697 IMG_1701 IMG_1702
IMG_1703 IMG_1704 IMG_1706 IMG_1708
IMG_1710 IMG_1711

おはようございます。天気も良く、気持ちのいい朝です。

6年生は今日から修学旅行です。予定通りの時間に、出発しました。

いってらっしゃい! 楽しんできてね!!

浅羽北小、魅力ある授業の旅⑧  ~考え、考え合い、学びを実感する子どもたち~

2023年11月15日 16時01分

4年生の理科の授業です。今日のめあては、「空気をあたためたり、冷やしたりすると体積はどのように変わるのだろうか。」でした。これまでの授業を通して、子供たちは、試験官の口につけた石けんの膜が、暖めると膨らんだり、冷えると元に戻ったりすることで、温めると空気が上に行き、冷えると下に行くと予想しています。今日は、試験管の中の空気を温めたり、冷やしたりする実験を行い、空気の体積がどのように変化するのか捉えていくことがねらいです。

実験前、「空気を温めたり、冷やしたりすると体積は変わりますか、変わりませんか?」教師の言葉に、多くの子供たちはこう予想しました。「温めると体積は大きくなり、冷やすと小さくなる。」

そこで実験です。試験管には水の入ったガラス管。この試験管を、お湯に入れて温めます。「水はどうなりましたか?」教師の問い掛けに、どの班からも「水が上がった!」の声が聞こえます。次に、試験管を冷やすと水が下がりました。「温めると、水が上に上がった。冷やすと、水が下に下がったね。これってなぜ?どういうこと?」教師の問い掛けに、子供たちは考えます。個人で考えた後、グループで話し合い、ホワイトボードにまとめます。グループごとに発表し、教師は、その発表に対して問い返したり、内容を価値付けたりして、体積が変化することに気付かせていきます。

最後に、へこませたペットボトルと、栓をしたフラスコの実験を行うことで、全体でまとめたことを確かなものにしていきます。子供たちの振り返りには、「空気は温めると体積が大きくなることが分かってビックリした。」「もっと熱いお湯に入れたら、フラスコは割れてしまうのかな?」「風船でやってみたら、膨らむのかな?他の実験もやってみたい。」とあり、体積の変化を捉えるだけでなく、新たな課題を見出しているようでした。

IMG_1614 IMG_1617 IMG_1620
IMG_1624 IMG_1625 IMG_1630
IMG_1636 IMG_1637 IMG_1640
IMG_1642 IMG_1649 IMG_1650

運動会「光と大地のつどい」を開催しました!

2023年11月15日 10時00分

 11/13(月)、2回延期をした運動会「光と大地のつどい」を開催しました。運動会としては少し肌寒い、しかし気持ちの良い晴天の中、開催をすることができました。

 2回延期をしたことで、準備にも練習にも影響が出て大変でしたが、6年生を中心にモチベーションを保ちながらこの日を迎えました。全児童が、どの競技にも真剣に取り組むことができ、練習の成果を発揮することができました。また、学年に関わらず、頑張っている仲間を全力で応援することもできました。これも日頃からみんなを引っ張ってきた6年生の力ですね。6年生の皆さん、ありがとうございました!

 結果は、昨年度に引き続き赤組の勝利。よく頑張りましたね。しかし、白組だって負けないほど頑張りました。勝敗はついてしまいますが、それ以上に大切なものにも気付いたのではないでしょうか。どんな振り返りを書いたのか楽しみです!この運動会「光と大地のつどい」から学んだことを、これからの学校生活にも生かしてくださいね。

 保護者の皆様や地域の皆様におかれましては、平日にも関わらず、多くの方に来校していただき感謝いたします。2回も延期をしたことで皆様の予定が狂ってしまい、大変御迷惑をお掛けしました。しかし、子供たちの頑張る姿を見ていただくことができ、大変嬉しく思います。ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。

DSC01975 DSC01981 DSC_0430 DSC_0438
DSC_0447 DSC_0450 DSC_0455 DSC_0462
DSC_0467 DSC_0469 DSC_0470 DSC_0472
DSC_0483 DSC_0486 DSC_0498 DSC_0501
DSC_0511 DSC_0520 DSC_0523 DSC_0525
DSC02024 DSC02027 DSC_0526 DSC_0539
DSC_0550 DSC_0553 DSC_0561 DSC_0562
DSC_0572 DSC_0591 DSC_0605 DSC_0607
DSC_0625 DSC_0645 DSC00987 DSC_0648

1年 幼稚園、保育園の子どもたちと交流したよ

2023年11月14日 15時29分
DSC01011 DSC01016 DSC01043 DSC01026
DSC01039 DSC01042 DSC01031

DSC01021

 14日は、浅羽北幼稚園、浅羽西幼稚園、ルンビニひかり園の3園の子どもたちと、交流会を行いました。1年生は、年下の子どもたちを「おもてなし」しようと、それぞれが秋の物を使ったお店を開き、店員として商品の説明やゲームの遊び方を優しく教える姿が見られました。

 最後には、それぞれから感想を聞き、1年生からは「みんながお店に来てくれて嬉しかった」「難しいゲームにチャレンジしてくれて、すごいと思った」など、交流できたことの嬉しさを語っていました。

 来年は、1年生の子どもたちも2年生になります。新しく入学してくる年長さんと仲良くなるよい機会となりました。

校外学習に向けて~バスの乗り方教室~

2023年11月11日 17時00分

 2年生は11/17(金)に校外学習として「浜松科学館」に行く予定です。移動には公共交通機関(バスと電車)を利用するため、静岡鉄道様の御協力をいただき、バスの乗り方教室を開催しました。

 バスの乗り方について、運転手さんの説明を聞いて、ワークシートの空欄をうめていきました。その後、実際の路線バスを使って体験をしました。路線バスに乗ることが少なくなり、回数券を取ったり、バス停で降りるために降車ボタンを押したりしました。初めての経験である子が多かったですが、みんなしっかりできましたね。話を聞いてみると、「ボタンを押す時、ドキドキした。」「小学生です、という合い言葉を忘れないようにしたい。」と感想を話しくれました。

IMG_1492 IMG_1494 IMG_1497
IMG_1500 IMG_1502 IMG_1508
IMG_1514 IMG_1522 IMG_1532
IMG_1538 IMG_1548 IMG_1528

浅羽北小、魅力ある授業の旅⑦  ~考え、考え合い、学びを実感する子どもたち~

2023年11月7日 15時30分

5年生の外国語の授業です。外国語の授業は、外国語担当の教師とALTとのティームティーチングで行われています。授業では、積極的にコミュニケーション活動に取り組み、意欲的に発表する児童が多くなってきています。本日のめあては、「行きたい場所への道順が分からないとき、どのようなやりとりをしたらよいのだろうか。」でした。これまでの授業を通して、道案内の表現にも少しずつ慣れてきており、今日は自分が行きたい場所の位置を訪ねたり、相手の行きたい場所への道順を答えたりする活動が行われました。

まずは、教師とALTとの道案内のやり取りを聞き、実際にペアになって活動開始。「Where is the hospital?」「Go straight. Turn left. You can see it on your right.」「OK! Good!!ALTから褒められて、このペアは嬉しそうな表情を見せていました。中には、外国語が苦手な子供もいます。そんな子供には、教師が「道案内の表現プリント見てごらん。」と声を掛け、「この場所に行くには、どの表現を使ったらいい?」と続けます。この子は、与えられた地図と表現プリントを見ながら、自分で考えて、ペアに道順を伝えていました。子供たちはペアを変えながら、やり取りを繰り返し、最後には、ALTと道案内のやり取りをしました。

今後は、使うことのできる表現も増えていきますので、英語を使って様々なコミュニケーション活動が行われると思います。今後の学びが楽しみです。

IMG_1446 IMG_1461 IMG_1466 - コピー IMG_1468
IMG_1470 IMG_1472 IMG_1476 IMG_1480
IMG_1482 IMG_1488 IMG_1489 IMG_1449

1年 学級活動 学年集会~ハロウィン~

2023年10月30日 15時10分

10月30日の2時間目に、1年2組が計画を立て、学年集会 ~ハロウィン~ を行いました。

行事にちなんで、体育館で行った「ばくだんゲーム」では、ハロウィンのキャラクターであるジャック・オ・ランタンの絵がついた紙ボールを回しました。今回は学年集会ということで、クラス関係なく、混ぜ混ぜ状態で座り、ゲームを楽しむ姿が見られました。

また、後半は、「Trick or Treat」の掛け声ともに、日頃お世話になっている先生方に声を掛け、お菓子の代わりに、ハロウィンカードを集めて回りました。

子供たちは思い思いに、ハロウィンのお面や仮装をしながら、ハロウィンを楽しんでいました。

DSC00841 DSC00842 DSC00847
DSC00866 DSC00868 DSC00873

今日の給食は、絵本から飛び出してきました!!

2023年10月27日 17時00分

本日は「おはなし給食」でした。「おはなし給食」とは、読書と食育の両方を推進する目的で、袋井市教育委員会が企画し、市内の小中学校で行われている取組です。

毎週水曜日に来ていただいている図書館サポ-ターさんが、先週と今週の2週に渡って、「きつねのホイティ」という絵本を読んでくれました。今日の給食は、この「きつねのホイティ」に登場した料理が給食に出ました。

「きつねのホイティ」は、スリランカの絵本です。おなかをすかせた旅人に変装した食いしん坊のきつね・ホイティが、村人の家を訪ねて、おいしい料理をたくさん食べる話です。

本日の給食は、この絵本に出てくる「ココナッツミルク入りやさいカレー・白身魚のフライ・はちみつヨーグルト」が献立となっています。

みんな「きつねのホイティ」のお話を思い出しながら、そして、いつもおいしい給食を作ってくださっている給食センターの方々への感謝も込めて、おいしくいただきました。

今度はどんなお話とコラボするのか楽しみですね。

給食1 給食2 IMG_1240
IMG_1244 IMG_1257 IMG_1259
IMG_1264 IMG_1265

1年生 給食 「とんじるに さつまいもが はいっていたよ」

2023年10月6日 14時33分

今日の給食は、「豚汁」。なんと、この豚汁の中には、先日1年生が収穫したさつまいもが、ふんだんに使われていました。

子供たちは、豚汁の中に黄色いさつまいもを見つけると、「この前のおいもだ」「たくさん入っているね」と、嬉しそうに食べていました。中には、「このさつまいも、皮もついているよ」と、よく見ている子達もいました。

その後、栄養士の方から、改めてさつまいもの栄養についての話や、どのようにさつまいもが納品されたかを写真で紹介され、興味深そうに聞き入っていました。

また、2組ではさつまいもを収穫させて頂いた「土屋さん」も来校され、一緒に給食を食べました。さつまいもを育ててくれた農家さんと食べる給食は、いつもよりもさらに野菜のおいしさを感じられるよい機会となりました。

 2 5

 4 3

中学生職場体験

2023年10月6日 12時22分

 本校を卒業した中学2年生4人が、2日間、職場体験をしました。職員の補助をしたり、子供たちとともに活動したりしました。将来就きたい職種はそれぞれでも、労働者の立場になった今回の経験が、中学生のこれからに生きることを願っています。子供たちも2日間でしたが、たくさん関わってもらえて、うれしかったと思います。

CIMG8500CIMG8501

1年 さつまいもほり

2023年10月2日 09時43分

 初めてのさつまいもほりをしました。農家さんと給食センターの方のお話をよく聞き、いざ!さつまいもほり!「まだ、でてこない。大きすぎる。」「これは、大変だ。」と、大きく成長したさつまいもに悪戦苦闘。折らないように慎重にほり進め、さつまいもを収穫しました。「やった。とれた。私の顔より大きい。」「早く食べたい。」と喜びの声が上がりました。収穫できた達成感と共に、農家さんの大変さを知りました。

DSC00784 DSC00797 DSC00779
DSC00796 DSC00803

1年 最後の水遊び

2023年9月27日 15時01分

DSC00756 DSC00757

1年生、最後の水遊び授業を行いました。

今日は、今までの復習として伏し浮きやけのびなど、体をまっすぐにして浮かぶ練習をしました。

また、初めて大プールを使用しました。みんなでプールのふちを掴みながら、かにさん歩きで、ぐるっと1周。一番深いところに着くと、足が付ける子は、プールの底に足を付けてみました。足を付けてみると、さすが大プール。子供たちの頭まですっぽりと水に浸かり、深さを楽しむ子供たちの姿を見ることができました。

代表委員会を行いました!

2023年9月25日 11時34分

3年生以上の各クラス2名と、運営委員会からなる代表委員会を開催しました。

代表委員会は年2回開催され、今回の議題は、光と大地のつどいのスローガンについてです。

事前に各クラスで話し合ってきたものを基に話し合いを進め、スローガンを決定しました。

今年度のスローガンは「限界突破!! 最後まで輝け 浅北っ子」です。

徐々に光と大地の準備が進んでいます。

CIMG7094 CIMG7103 CIMG7099

5年2組 国語「たずねびと」

2023年9月25日 11時26分

5年生の国語では、「たずねびと」という物語を学習しています。

主人公の綾が、自分と同じ名前の「アヤ」を探すことを通して、被爆地広島を訪れ、原子爆弾の被害を学んでいくというお話です。

今回の授業では、物語を読んだ最初の感想と、学習を進めてきた上でもった感想を比べました。

子供たちは、物語の学習が進むにつれ、戦争の悲惨さや二度と繰り返してはならないという気持ちを改めて強くしたのはもちろん、主人公の気持ちにも寄り添って考えることができるようになっていました。

CIMG7122 CIMG7123 CIMG7124

5年1組 理科「流れる水のはたらき」

2023年9月25日 11時14分

5年生の理科では、「流れる水のはたらき」を学習しています。

今回は、まず、模型を用いて土がどのように流れるのかを実験しました。子供たちは、その様子をクロームブックの動画や画像に撮影し、それを基にそれぞれのグループで流れる水のはたらきについて考えました。

そして、振り返りでは、グループでまとめたものを互いに見合い、自分の考えをまとめました。

本校は「考え、考え合い、学びを実感する子」の育成を目指しています。

今回の授業では、そんな子供の姿が多く見られました。

CIMG7109 CIMG7114 CIMG7117 CIMG7119