学校ブログ

JRC登録式

2023年5月1日 12時27分
CIMG6729 CIMG6730 CIMG6733
CIMG6736 CIMG6743 CIMG6745

4月28日(金)にJRC登録式が行われました。JRCとは、青少年赤十字のことで、浅羽北小学校はJRC活動に取り組んできた長い伝統があります。合い言葉は「気付き・考え・実行する」です。

今年度は、久しぶりに全校が体育館に集まり、1年生から6年生まで各クラスの代表者が、ステージ上でクラスのめあてを発表しました。

1年生は初めてのことで特に緊張したと思いますが、お兄さん、お姉さんに負けず、堂々とめあてを発表することができました。各クラスの発表の後には、自然と拍手が生まれ、体育館全体が温かな雰囲気に包まれました。

各クラスのめあてを通して、今年度、浅羽北小が特に力を入れている「考える力」の育成に向かっていきます。

6年生 交通安全教室

2023年5月1日 12時24分
CIMG6718 CIMG6721 CIMG6723

4月28日(金)に交通安全教室が行われました。

自転車の安全な乗り方や点検の仕方を確認しました。

自転車は便利な乗り物ですが、一歩間違うと、自分が加害者にもなり得るものです。

今回の教室で学んだことを生かしてこれから自転車に乗って欲しいと思います。

6年生 薬学講座

2023年4月26日 16時30分
CIMG6701 CIMG6702 CIMG6708 CIMG6711

学校薬剤師とスクールガードリーダーに来校いただき、薬学講座を行いました。

内容は「喫煙・飲酒の害と薬物乱用の危険性」についてです。

薬物は1度でも使用してしまうと、人生が壊れてしまうものです。

子供たちはDVDの視聴や講話を聞くことを通して、それを学んだと思います。

将来、いずれ訪れる自分で決断しなければならないときに、今回の講座で得た知識を思い出し、適切な判断をして欲しいと思います。

1年生 交通安全教室

2023年4月24日 14時15分

 初めての交通安全教室が行われました。交通安全指導員の方から、信号機の見方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。実際に学校前の歩道を渡る練習を行いました。「右、左、前、後ろ。」と車が来ていないことを確認して、渡ることができました。

交通安全2 交通安全

令和5年度最初の委員会活動(4月17日)

2023年4月24日 11時17分
CIMG6690 CIMG6691 CIMG6693

令和5年度最初の委員会活動が行われました。

5年生も緊張の面持ちで初めて参加し、それぞれ自己紹介を行ったあと活動に入りました。

本年度、本校のキーワードは「考える力を付ける」「任せて認める」です。

委員会活動は、まさに児童自らが考え、取り組んでいく良い機会だと思います。うまくいくことばかりではないと思いますが、教職員は児童の考えを尊重し、任せて認めるようにしていきます。そして、失敗してしまったときは、適切なフォローをして、次につなげていけるようにします。

1年生 初めての教科書

2023年4月14日 16時23分

 初めて国語の教科書を開き、見合いました。「ぼくは○○をみつけたよ。いろいろあるね。」と友達と話し合う姿が見られました。早く次のページを見てみたいと意欲的に学習に取り組んでいました。

DSC00247 DSC00248
DSC00251 DSC00252

教職員ICT研修

2023年4月12日 18時51分
DSC00045

教職員を対象とするICT研修を行いました。

情報担当からは、ロイロノートやgoogleアプリの基本的な使い方が示され、今年度袋井市外から本校に異動した教職員も活用の仕方を理解することができました。

よりよい授業づくりのため、教職員も日々研修しています。

1年生 初めての給食

2023年4月12日 16時06分

 小学校での初めての給食です。3時間目から「お腹すいた。」「給食楽しみ。」と話していた子供たち、準備の方法をしっかりと聞き、みんなで協力して配膳することができました。給食を食べ終わった後に、「美味しかった。」「苦手なものも頑張って食べれたよ。」ときらきらした笑顔を見せてくれました。

DSC00257 DSC00261
DSC00263 DSC00264

令和5年度入学式・新任式・始業式

2023年4月11日 15時12分

令和5年度がスタートしました。本年度も学校教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いします。

さて、4月7日(金)は入学式・新任式・始業式が行われました。

<入学式>

IMG_5318 IMG_5326

あいにくの天気となってしまいましたが、ピカピカのランドセルを背負い、太陽のようにはじける笑顔の49名の1年生が入学式を迎えました。担任発表ののち、担任からの呼名に大きな声で返事をしたその姿からは、これから始まる学校生活への大きな期待が感じられました。校長の話を聞く姿勢も大変立派でした。

<新任式・始業式>

DSC00181 DSC00190
DSC00211 DSC00217

入学式の午後には、新任式・始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症が収まってきているため、本当に久しぶりに全校児童が体育館に揃いました。

12名の新しい教職員と子供たちが出会い、これから始まる新学期への期待をふくらませたことと思います。

始業式では、校長から今年度は「考える力」を特に伸ばしていくことが示されました。

「考える力」というのは、変化が激しいこれからの世の中において、必要不可欠となる力です。

教職員一同、児童の考える力を伸ばし、児童の笑顔のために尽力していきますので、今年度もよろしくお願いします。

6年 袋井市平和学習被爆体験伝承講話

2023年1月27日 17時52分

広島県より講師として平岡佐知子様をお招きし、6年生に平和学習の講話を行いました。

子供たちは、戦争や原子爆弾の被害を聞くことを通して、戦争は二度と起こしてはいけない、原子爆弾は二度と使用してはいけないという思いを強くもったと思います。平岡様、本日は本当にありがとうございました。

以下は、子供たちの振り返りです。

「原子爆弾というたった一発、一瞬の出来事で多くの人やものが奪われ、長い年月、人々の心や体を傷つけています。私は二度とこんなことが起こらないこと、永久に日本が世界で一つの被爆国であることを願います。」

「世界で唯一原子爆弾が投下された日本は、戦争の醜さ、原爆によってたくさんの命が奪われ、今でも苦しんでいることを世界に伝え続けていくことが大切だと考えました。原爆の被害にあった人はいつかいなくなってしまうけれど、私たちが忘れずにつなげていきたいです。そのために私たちが戦争や原爆のことを知ることに意味があると思います。」

Convidamos professores da província de Hiroshima e demos palestras sobre estudos da paz para alunos da sexta série.

Ao ouvir as guerras e os danos causados pelas bombas atômicas, acho que as crianças tinham a forte sensação de que a guerra nunca deveria acontecer novamente e que as bombas atômicas nunca deveriam ser usadas novamente.

A seguir, uma reflexão das crianças.

“Muitas pessoas e coisas foram tomadas por um único evento instantâneo chamado bomba atômica, e isso prejudicou a mente e o corpo das pessoas por muitos anos. Espero que isso nunca mais aconteça e que o Japão seja para sempre o único país do mundo que foi atingido pela bomba atômica.”

“Achei importante que o Japão, onde a única bomba atômica foi lançada no mundo, continuasse contando ao mundo sobre a feiúra da guerra, a perda de muitas vidas pela bomba atômica e o sofrimento até agora. As pessoas que foram danificadas pela bomba atômica desaparecerão algum dia, mas quero ter certeza de que não esqueçamos de nos conectar com elas. Para esse fim, acho que faz sentido aprendermos sobre guerras e bombas atômicas.”

DSCN3852 DSCN3865 DSCN3859 DSCN3873

6年 租税教室

2023年1月25日 13時02分

森町の税務課から職員の方に来校いただき、租税教室を行いました。

「納税の義務」は、「子女に普通教育を受けさせる義務」「勤労の義務」と並んで、日本国民の義務の一つです。子供たちに身近なものでは、消費税という形で納税しています。納税したものがどのように使われるのか理解することにより、子供たちも納税への意識が一層高まったことと思います。

Funcionários da Divisão Fiscal de Morimachi visitaram a escola e ministraram uma aula sobre impostos.

“obrigação de pagar impostos” é um dos deveres dos cidadãos japoneses, junto com a “obrigação de fazer com que os filhos recebam educação normal” e “a obrigação de trabalhar”. Para coisas familiares às crianças, o imposto é pago na forma de imposto sobre o consumo. Acho que, ao entender como os impostos pagos são usados, a conscientização das crianças sobre o pagamento de impostos aumentou ainda mais.

DSCN3832 DSCN3837 DSCN3847 DSCN3845 DSCN3849

3学期 委員会活動

2023年1月20日 15時46分

今年度の委員会活動も残り2回です。

どの委員会も積極的に活動に取り組んでいます。

Restam 2 atividades do comitê para este ano.

Cada comitê está trabalhando ativamente em suas atividades.

運営委員会 Comitê Gestor

DSCN3810

体育委員会 Comissão de Educação Física

DSCN3815

福祉委員会 Comitê de Bem-Esta

DSCN3817

美化委員会 Comitê de Embelezamento

DSCN3818

保健委員会 Comissão de Saúde

DSCN3825

放送委員会 Comissão de Radiodifusão

DSCN3822

園芸委員会 Conselho de Horticultura

DSCN3823

図書委員会 Comitê de Biblioteca

DSCN3821

3学期 代表委員会

2023年1月20日 13時14分

3学期の代表委員会が、2~5年生の代表者と運営委員会で行われました。

議題は「6年生を送る会について」です。各クラスが事前に話し合ってきたことを基に、6年生に気持ちよく卒業してもらうためにはどうすればよいか、6年生に喜んでもらうためにはどうすればよいかなどについて、一生懸命話し合いを行っていました。

3学期も残り40日を切りました。6年生から下級生にバトンタッチする準備が着々と進んでいます。

O comitê representativo do 3º semestre foi realizado com representantes da 2ª à 5ª série e o Comitê Gestor.

A agenda é “Sobre a reunião para enviar alunos da 6ª série”. Com base no que cada turma havia discutido anteriormente, eles estavam trabalhando duro para discutir coisas como fazer com que os alunos da 6ª série se formassem confortavelmente e o que fazer para deixar os alunos da 6ª série felizes.

Faltam menos de 40 dias para o 3º semestre. Os preparativos para tocar o bastão de alunos da sexta série aos alunos do último ano estão progredindo de forma constante.

DSCN3804 DSCN3793 DSCN3805 DSCN3788 DSCN3802 DSCN3789
DSCN3794 DSCN3796 DSCN3797 DSCN3798 DSCN3799 DSCN3801

1月 健康の日

2023年1月17日 09時40分

1月の健康の日のテーマは「感染症を予防しよう」です。

今年の冬はコロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念されています。

また、静岡県でもコロナウイルスの感染者数が増加傾向にあります。

子供たちには、手洗い・うがいといった基本的な感染症対策の重要性を改めて知らせました。

御家庭でも、そのことを十分に御留意いただき、感染症予防に努めていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

O tema do Dia da Saúde em janeiro é “Vamos prevenir doenças infecciosas”.

Há preocupações sobre a disseminação simultânea do coronavírus e da gripe neste inverno.

Além disso, o número de pessoas infectadas com coronavírus está aumentando na província de Shizuoka.

As crianças foram mais uma vez informadas sobre a importância das contramedidas básicas contra doenças infecciosas, como lavar as mãos e gargarejar.

Eu ficaria grato se você pudesse prestar atenção suficiente a isso em casa e fazer esforços para prevenir doenças infecciosas.

Agradeço antecipadamente.

DSCN3770 (9) DSCN3775 (1) DSCN3777

3学期 始業式

2023年1月6日 17時37分

あけましておめでとうございます。

2023年がスタートしました。本年も、浅羽北小学校の教育活動への御理解並びに御協力よろしくお願いします。

さて、本日は3学期の始業式が行われ、校長からは、2023年の干支「兎」にちなんだ話がありました。

3学期は新学年の0学期とよく言われます。子供たちには、現在の学年のまとめと、次の学年の準備をしっかり行い、それぞれの目標に向かって力強く進んでいってくれることを期待します。

Parabéns pelo novo ano.

2023 já começou. Obrigado também por sua compreensão e cooperação com as atividades educacionais da Escola Primária Asaba Kita neste ano.

Bem, a cerimônia de abertura do 3º semestre foi realizada hoje, e o diretor falou sobre o signo do zodíaco “coelho” de 2023.

3º semestre é frequentemente referido como o semestre 0 do novo ano escolar. Espero que as crianças façam um resumo completo do ano escolar atual, se preparem bem para o próximo ano letivo e façam um forte progresso em direção às respectivas metas.

c79c67c6-befb-4b3a-8eae-ec2e126e292c d9843bc6-21b9-4ee5-9311-ebf448557bc5 0409ce06-2ed4-4480-a1dc-3a8225817483