学校ブログ

浅羽北小、魅力ある授業の旅⑨  ~考え、考え合い、学びを実感する子どもたち~

2024年1月18日 11時30分

6年生の理科の授業です。

今日から新しい単元「水溶液の性質とはたらき」に入ります。今日のめあては、「水溶液を区別するためには、どうすればよいだろうか。」でした。示された水溶液は、食塩水、石灰水、塩酸、アンモニア水、炭酸水の5種類です。「どうすれば区別ができるかな?」まずは自分で考えます。

教師からは、5種類の水溶液が入った試験管の写真がロイロノートに送られています。その写真も見ながら、自分の考えをロイロノートや理科のノートにまとめていきます。個人でまとめた後は、グループで考えを出し合います。

写真を見ていた一人が「よく見ると泡が出てるよ!」「きっとこれは炭酸水だ!」これを聞いていた教師が「そうだね。よく見ることって大切だね。」と価値付けをします。そして、「他の水溶液はどうすれば区別できるの?」とさらに考えを出し合うよう促します。「においを調べてみたらどうかな。」「なめてみるってどう?」いろいろな考えがどんどん出てきました。「なるほど、なるほど。」「それおもしろいね。」いい考えが出るたびに、教師も価値付けを続けます。

5種類の水溶液、区別ができるといいですね。今後の学びが楽しみです。

IMG_2149 IMG_2151 IMG_2155
IMG_2156 IMG_2157 IMG_2159

1年 生活科「ふゆがやってきた」

2024年1月15日 14時37分
DSC01245 DSC01246 DSC01237
DSC01251 DSC01241 DSC01247

 冬の寒い日が続く中、3学期の学習がスタートしました。春から行ってきた「季節がやってきた」シリーズの最終版、「ふゆがやってきた」の学習で、冬の植物や生き物を探しに校庭に出かけました。

 冬は植物が少なくなり、生き物もほとんど見付けることができませんでした。冬の寒さによって、生き物たちも寝て、冬を越すことがあることを知ったり、校庭で見付けた実の正体を調べてみたりと、冬を身近に感じている子が多く見られました。

 また、今日はたんぽぽを見付け、冬から春にかけて、季節の移り変わりを感じられる日のなりました。

3学期、始業式!

2024年1月10日 15時15分

2024年が始まりました。今年もよろしくお願いします。

17日間の冬休みを終え、元気一杯に登校してきた子供たち。正門や昇降口では、満面の笑顔であいさつをしてくれました。大変気持ちが良かったです。

さて、本日令和5年度3学期の始業式を行いました。3学期は49日間と短いですが、修了式や卒業式といった、次のステージに向かうための大切な儀式があります。特に6年生は、中学校へと進むための準備となる、重要な学期となります。

校長先生からは、1月1日に石川県で大きな地震があったこともあり、はじめに「命やまわりの人を大切に」という話がありました。この袋井市も、いつどんな災害がくるか分からないこと、だからこそ、命を大切にすること。周りの人を大切にすること。それを心に置いて生活することが、私たちにできることだとお話しいただきました。また、次の学年に向かう「進級」や、6年生にとっては「卒業」が近づいてきますので、自分のめあてを決めて頑張っていきましょうとお話しいただきました。

教職員一同、地域の皆様、保護者の皆様の御理解と御協力をいただきながら、次のステージへと進む子供たちを精一杯支援していきます。3学期もよろしくお願いします。

IMG_2090 IMG_2092 IMG_2093 IMG_2094
IMG_2097 IMG_2099 IMG_2103 IMG_2100

2学期終業式

2023年12月22日 11時37分

ここ数日、寒い日が続いていましたが、今日は一段と寒い朝となり、初めて中庭の池に氷が張っていました。

本日、81日間の2学期が終了しました。いろいろあった2学期でしたが、子供たちが元気に過ごすことができたのも、保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

IMG_1992 IMG_1993 IMG_1996 IMG_1998
IMG_2003 IMG_2016 IMG_2013 IMG_2018
IMG_2015 IMG_2042 IMG_2037 IMG_2086
IMG_2088 IMG_2085 IMG_2035 IMG_2083

明日より、1月8日(月)まで、17日間の冬休みとなります。まだまだ寒い日が続きますが、年末年始を大切にして、心も体も元気にお過ごしください。

それでは、良いお年をお迎えください。

1年 学年集会:クリスマス会

2023年12月21日 15時03分

 1年生の学年集会で「クリスマス会」を行いました。今回は1組の子供たちが計画を立て、「おおかみさん」の遊びをみんなで楽しみました。また、クリスマス会に向けてツリーを作り、サンタやくつ、キャンディーなど、クリスマスに関係のある物を折り紙で折り、飾りました。最後には、サンタさん‘sからのプレゼントとして、「2学期がんばったねカード」をもらい、楽しい学年集会となりました。

DSC01193 DSC01197 DSC01196 キャプチャ2
キャプチャ1 DSC01213 キャプチャ3 DSC0119511

修学旅行に行ってきました!

2023年12月4日 17時00分

11/21(火)・22(水)の2日間、6年生は東京方面に修学旅行に出掛けました。1日目には、上野恩賜公園内や豊洲市場、東京スカイツリーを訪れました。2日目には、国会議事堂を訪れた後、東京ドームシティアトラクションをグループごとに散策しました。無事に帰ってきた6年生は、満面の笑顔でした。仲間との良い思い出ができましたね。修学旅行の様子を御紹介します。

DSC00184 DSC00191 DSC00201 DSC00219
DSC00220 DSC00221 DSC00222 DSC00226
DSC00227 IMG_2935 IMG_2936 IMG_2945
IMG_2946 IMG_2954 IMG_2959

1年 エコパ環境学習

2023年12月4日 16時13分

 今日は、エコパへ環境学習に行ってきました。どんぐりのぼうしや、名前の書ける葉っぱを探すフィールドビンゴを行いました。「なかなか見つからないな。」「あっち側にならあるかも。」と教え合いながら楽しく活動していました。また、大きなシダの葉っぱで、ぴょんと飛ぶおもちゃを作りました。どうすれば高く飛ぶか試行錯誤し、高さを競い合いました。普段、触れることのできない自然と触れ合うよい機会となりました。

IMG_2187 IMG_2165 IMG_2172
IMG_2168 (2) IMG_2184 DSC01148

中学生が読み聞かせに来てくれました! ~ 中学生先生 ~

2023年11月24日 18時30分

浅羽中学校の1年生(浅羽北小学校の卒業生)が読み聞かせに来てくれました!

1~5年生、ひまわりの各教室に分かれ、中学生自らが選んだ絵本を読んでくれました。選んできてくれた絵本は、読み聞かせをする対象の児童(学年や年齢など)のことも考慮されており、しっかり考えて来てくれているなと感じました。

15分~20分という短い時間の中で、子供たちは中学生の声に集中し、目を輝かせて聞いていました。中学生も緊張しながらも、優しく、聞きやすい声を心掛けてくれました。

子供たちからは、「読んでくれた本、全部面白かった!」「○○の場面が面白かった!」「また来て欲しい!」などの感想が聞かれました。

中学生も成長した姿を母校の先生方に見てもらうことができ、よかったのではないでしょうか。

また、来年もよろしくお願いします!!

IMG_1722 IMG_1725 IMG_1727 IMG_1731
IMG_1733 IMG_1735 IMG_1738 IMG_1742
IMG_1747 IMG_1753 IMG_1759 IMG_1765
IMG_1769 IMG_1773 IMG_1782 IMG_1783
IMG_1785 IMG_1786

今日から修学旅行です!

2023年11月21日 07時10分
20231121_061750 20231121_061803 IMG_1686 IMG_1688
IMG_1691 IMG_1692 IMG_1693 IMG_1694
IMG_1698 IMG_1697 IMG_1701 IMG_1702
IMG_1703 IMG_1704 IMG_1706 IMG_1708
IMG_1710 IMG_1711

おはようございます。天気も良く、気持ちのいい朝です。

6年生は今日から修学旅行です。予定通りの時間に、出発しました。

いってらっしゃい! 楽しんできてね!!

浅羽北小、魅力ある授業の旅⑧  ~考え、考え合い、学びを実感する子どもたち~

2023年11月15日 16時01分

4年生の理科の授業です。今日のめあては、「空気をあたためたり、冷やしたりすると体積はどのように変わるのだろうか。」でした。これまでの授業を通して、子供たちは、試験官の口につけた石けんの膜が、暖めると膨らんだり、冷えると元に戻ったりすることで、温めると空気が上に行き、冷えると下に行くと予想しています。今日は、試験管の中の空気を温めたり、冷やしたりする実験を行い、空気の体積がどのように変化するのか捉えていくことがねらいです。

実験前、「空気を温めたり、冷やしたりすると体積は変わりますか、変わりませんか?」教師の言葉に、多くの子供たちはこう予想しました。「温めると体積は大きくなり、冷やすと小さくなる。」

そこで実験です。試験管には水の入ったガラス管。この試験管を、お湯に入れて温めます。「水はどうなりましたか?」教師の問い掛けに、どの班からも「水が上がった!」の声が聞こえます。次に、試験管を冷やすと水が下がりました。「温めると、水が上に上がった。冷やすと、水が下に下がったね。これってなぜ?どういうこと?」教師の問い掛けに、子供たちは考えます。個人で考えた後、グループで話し合い、ホワイトボードにまとめます。グループごとに発表し、教師は、その発表に対して問い返したり、内容を価値付けたりして、体積が変化することに気付かせていきます。

最後に、へこませたペットボトルと、栓をしたフラスコの実験を行うことで、全体でまとめたことを確かなものにしていきます。子供たちの振り返りには、「空気は温めると体積が大きくなることが分かってビックリした。」「もっと熱いお湯に入れたら、フラスコは割れてしまうのかな?」「風船でやってみたら、膨らむのかな?他の実験もやってみたい。」とあり、体積の変化を捉えるだけでなく、新たな課題を見出しているようでした。

IMG_1614 IMG_1617 IMG_1620
IMG_1624 IMG_1625 IMG_1630
IMG_1636 IMG_1637 IMG_1640
IMG_1642 IMG_1649 IMG_1650

運動会「光と大地のつどい」を開催しました!

2023年11月15日 10時00分

 11/13(月)、2回延期をした運動会「光と大地のつどい」を開催しました。運動会としては少し肌寒い、しかし気持ちの良い晴天の中、開催をすることができました。

 2回延期をしたことで、準備にも練習にも影響が出て大変でしたが、6年生を中心にモチベーションを保ちながらこの日を迎えました。全児童が、どの競技にも真剣に取り組むことができ、練習の成果を発揮することができました。また、学年に関わらず、頑張っている仲間を全力で応援することもできました。これも日頃からみんなを引っ張ってきた6年生の力ですね。6年生の皆さん、ありがとうございました!

 結果は、昨年度に引き続き赤組の勝利。よく頑張りましたね。しかし、白組だって負けないほど頑張りました。勝敗はついてしまいますが、それ以上に大切なものにも気付いたのではないでしょうか。どんな振り返りを書いたのか楽しみです!この運動会「光と大地のつどい」から学んだことを、これからの学校生活にも生かしてくださいね。

 保護者の皆様や地域の皆様におかれましては、平日にも関わらず、多くの方に来校していただき感謝いたします。2回も延期をしたことで皆様の予定が狂ってしまい、大変御迷惑をお掛けしました。しかし、子供たちの頑張る姿を見ていただくことができ、大変嬉しく思います。ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。

DSC01975 DSC01981 DSC_0430 DSC_0438
DSC_0447 DSC_0450 DSC_0455 DSC_0462
DSC_0467 DSC_0469 DSC_0470 DSC_0472
DSC_0483 DSC_0486 DSC_0498 DSC_0501
DSC_0511 DSC_0520 DSC_0523 DSC_0525
DSC02024 DSC02027 DSC_0526 DSC_0539
DSC_0550 DSC_0553 DSC_0561 DSC_0562
DSC_0572 DSC_0591 DSC_0605 DSC_0607
DSC_0625 DSC_0645 DSC00987 DSC_0648

1年 幼稚園、保育園の子どもたちと交流したよ

2023年11月14日 15時29分
DSC01011 DSC01016 DSC01043 DSC01026
DSC01039 DSC01042 DSC01031

DSC01021

 14日は、浅羽北幼稚園、浅羽西幼稚園、ルンビニひかり園の3園の子どもたちと、交流会を行いました。1年生は、年下の子どもたちを「おもてなし」しようと、それぞれが秋の物を使ったお店を開き、店員として商品の説明やゲームの遊び方を優しく教える姿が見られました。

 最後には、それぞれから感想を聞き、1年生からは「みんながお店に来てくれて嬉しかった」「難しいゲームにチャレンジしてくれて、すごいと思った」など、交流できたことの嬉しさを語っていました。

 来年は、1年生の子どもたちも2年生になります。新しく入学してくる年長さんと仲良くなるよい機会となりました。

校外学習に向けて~バスの乗り方教室~

2023年11月11日 17時00分

 2年生は11/17(金)に校外学習として「浜松科学館」に行く予定です。移動には公共交通機関(バスと電車)を利用するため、静岡鉄道様の御協力をいただき、バスの乗り方教室を開催しました。

 バスの乗り方について、運転手さんの説明を聞いて、ワークシートの空欄をうめていきました。その後、実際の路線バスを使って体験をしました。路線バスに乗ることが少なくなり、回数券を取ったり、バス停で降りるために降車ボタンを押したりしました。初めての経験である子が多かったですが、みんなしっかりできましたね。話を聞いてみると、「ボタンを押す時、ドキドキした。」「小学生です、という合い言葉を忘れないようにしたい。」と感想を話しくれました。

IMG_1492 IMG_1494 IMG_1497
IMG_1500 IMG_1502 IMG_1508
IMG_1514 IMG_1522 IMG_1532
IMG_1538 IMG_1548 IMG_1528

浅羽北小、魅力ある授業の旅⑦  ~考え、考え合い、学びを実感する子どもたち~

2023年11月7日 15時30分

5年生の外国語の授業です。外国語の授業は、外国語担当の教師とALTとのティームティーチングで行われています。授業では、積極的にコミュニケーション活動に取り組み、意欲的に発表する児童が多くなってきています。本日のめあては、「行きたい場所への道順が分からないとき、どのようなやりとりをしたらよいのだろうか。」でした。これまでの授業を通して、道案内の表現にも少しずつ慣れてきており、今日は自分が行きたい場所の位置を訪ねたり、相手の行きたい場所への道順を答えたりする活動が行われました。

まずは、教師とALTとの道案内のやり取りを聞き、実際にペアになって活動開始。「Where is the hospital?」「Go straight. Turn left. You can see it on your right.」「OK! Good!!ALTから褒められて、このペアは嬉しそうな表情を見せていました。中には、外国語が苦手な子供もいます。そんな子供には、教師が「道案内の表現プリント見てごらん。」と声を掛け、「この場所に行くには、どの表現を使ったらいい?」と続けます。この子は、与えられた地図と表現プリントを見ながら、自分で考えて、ペアに道順を伝えていました。子供たちはペアを変えながら、やり取りを繰り返し、最後には、ALTと道案内のやり取りをしました。

今後は、使うことのできる表現も増えていきますので、英語を使って様々なコミュニケーション活動が行われると思います。今後の学びが楽しみです。

IMG_1446 IMG_1461 IMG_1466 - コピー IMG_1468
IMG_1470 IMG_1472 IMG_1476 IMG_1480
IMG_1482 IMG_1488 IMG_1489 IMG_1449

1年 学級活動 学年集会~ハロウィン~

2023年10月30日 15時10分

10月30日の2時間目に、1年2組が計画を立て、学年集会 ~ハロウィン~ を行いました。

行事にちなんで、体育館で行った「ばくだんゲーム」では、ハロウィンのキャラクターであるジャック・オ・ランタンの絵がついた紙ボールを回しました。今回は学年集会ということで、クラス関係なく、混ぜ混ぜ状態で座り、ゲームを楽しむ姿が見られました。

また、後半は、「Trick or Treat」の掛け声ともに、日頃お世話になっている先生方に声を掛け、お菓子の代わりに、ハロウィンカードを集めて回りました。

子供たちは思い思いに、ハロウィンのお面や仮装をしながら、ハロウィンを楽しんでいました。

DSC00841 DSC00842 DSC00847
DSC00866 DSC00868 DSC00873